【 スモークチップ 】をつかい、段ボールで燻製したレシピと燻製した感想を書き「まとめ」ている記事です。
どんな燻製作品が作れるのか、記事を読めばわかります。
燻製をはじめたいと考えている”あなた”、さっと流し読みしてください。
段ボール燻製器【レシピ集】
- ベーコン
- ビーフジャーキー
- スモークチキン
- サラミ
- ささみジャーキー
- ホタテ
- ホタテ・イカ・干物
ベーコン
- 色々な料理につかえる
- 添加物を使っていないベーコンがつくれる
- 長期保存できる
燻製といえば【 ベーコン 】
燻製のエース、ベーコンが【 スモークウッド 】で作れます。
添加物を使っていない無添加物【 ベーコン 】
塩づけ作業に、1週間ほど時間がかかるのが難点です。
ビーフジャーキー
- 低カロリー・高タンパク!ダイエットの味方!
- スープや炊き込みご飯などに使える
- おつまみに最適、料理せずに食べれる【お酒泥棒】
スーパーやコンビニでもビーフジャーキーは購入できますが、自分で作ったビーフジャーキーは格段においしいです!
購入するビーフジャーキー、すくないのに高くありませんか??
じぶんで作れれば、「やすく」「大量」に作れるんです。
しっとり鶏胸肉燻製|スモークチキン
- 材料が低価格
- 低カロリー・高タンパク!ダイエットの味方
- パスタ・ピザ・サンドイッチの具にするとバツグンにうまい!
吸水シートをつかい、鶏胸肉がしっとりした【 スモークチキン 】に仕上げているレシピ。
さっとフライパンで焼くと、燻製の香りが部屋にただよい、食欲を刺激されちゃいますよ。
鶏胸レシピはいろいろありますが、ちょっとレシピ”マンネリ”ぎみな”あなた”に試してもらいたいレシピ。鶏胸肉はやすいのもうれしい。
サラミ
合いびきミンチを使って作る【 サラミ 】レシピ。
合いびきミンチを使ってるので、カンタンに作れます。
サラミって皮に包んだり、めんどくさくないの。
大丈夫です。皮に包まないレシピも、一緒に作っています。
添加物をつかっていないので、安心安全。
ささみジャーキー
- 材料が低価格
- 低カロリー・高タンパク!ダイエットの味方
- 色々な味付けを試せる
材料費は「鶏胸」より高く「牛肉」より安いですね。
ジャーキーは「ささみ」で作るときがおおいです。
つけこむ調味料をかえると、味の変化は無限大。
オリジナルの【 ささみジャーキー】が作れます。
ホタテ
- 生食用のホタテを使うので簡単
- お酒との相性はバツグン
- 貝ヒモが美味い
生食用のホタテを、ソミュール液に漬け、乾燥、燻製するレシピ。
燻製ホタテは水分がぬけ、ホタテの旨みがギュッと凝縮されている。
ビールや日本酒、ハイボール、ウィスキー。お酒との相性はバツグン。
忘れちゃいけない、カラカラに水分がぬけ、本体より旨味がギュっと凝縮されているのが貝ヒモ。
貝ヒモをかじりながら、チビチビ晩酌。大人の至福の時間を味わえる。
ホタテ・イカ・干物
- 初心者むけレシピ
- 生食用食材は失敗しにくい
- 干物は水分をぬく必要がないのが楽
燻製に挑戦してみたいと考えている”あなた”にオススメするレシピ。
燻製に失敗する可能性が一番低いレシピになっています。
「生食用食材」「干物」をつかった燻製レシピは、非常に”かんたん”に燻製をつくることができます。
スモークチップの使い方
- 段ボールに食材を吊るす、網にのっける
- 熱源をセットし、耐熱容器にスモークチップをいれる
- 熱源をON、煙がでてきて燻製開始
- スモークチップが燃えつき、煙がでなくなれば燻製終了
スモークチップで燻製した感想|まとめ
【 スモークチップ】「段ボール」「熱源」その他”こまごま”したグッズを揃えれば、一通りの燻製を作れるようになりました。
時間はかかりますが、”じっくり”食材を寝かせると、キチンとした燻製を作れました。
【 スモークチップ】で色々な食材を燻製しよう。
コメント